お葬式・お悔やみ事でのマナー

トップページ > お葬式・お悔やみ事でのマナー > どちらに参列する?あなたと故人との関係
結婚式でのマナー
結婚式に出席する際のマナー
ご祝儀袋の選び方・書き方
お祝い金(ご祝儀)の目安
礼服の選び方
キリスト教式による挙式の場合
神前式による挙式の場合
仏前式による挙式の場合
招待状が届いたら
出席・欠席の返信の正しい方法
祝電を贈る場合について
お葬式・お悔やみ事でのマナー
訃報から通夜・告別式までの流れ
訃報を受けてまず最初に確認したいこと
香典の用意
どちらに参列する?あなたと故人との関係
大人のマナーとしての弔電の送り方
供物を贈る場合
参列できない場合の対応
生活でのマナー
お礼やお祝いなどの挨拶
お祝いでお花を贈る場合
卒入学・就職などのお祝いについて
年賀状と喪中はがきのマナー
お中元、お歳暮について
手紙について
社交文書の基本(手紙の構成と頭語および結び)

どちらに参列する?あなたと故人との関係

突然の訃報は悲しいものです。
通夜や葬儀の両方に参列できればいいのですが、なかなかできない場合もあると思います。

親近者の方は両方参列するのがマナーですが、それ以外の方は通夜か葬儀、どちらかに参列できるようにしましょう。
「葬儀」は遺族や親族中心で「告別式」は友人・知人とのお別れをする式とされますが、最近では葬儀と告別式は一緒に行われる場合が多いようです。

また近年、新しい葬儀の形としてごく身近なお身内だけで済ませる「家族葬」も増えており、他の方の参列を控える必要がある場合もございます。「家族葬」の場合は、ご遺族に余計な気を使わせない形での弔意を示したいものです。

もしも他の慶事(お祝い事)と重なってしまった場合ですが、故人が肉親の場合は披露宴などの慶事ごとは欠席のご連絡をします。肉親でない場合は通夜または葬儀のどちらかに出て披露宴などの慶事にも出て構わないようです。
途中から参列する場合は特に連絡をせず静かに会場へ入りお祈りをします。ただし会場が葬祭場などで行う場合、時間に限りがある場合もございますので注意してください。
途中退席はなるべく避けたいものです。葬儀の場合は霊柩車を見送るまで参列するようにしましょう。どうしても途中で退席をされる場合は、必ず焼香は済ませてから退席するようにしましょう。

故人をお送りする厳粛な儀式ですので十分に気をつけたいものです。

バラエティ豊富でオトクな電報はVERY CARD